Connecting the dots.
- by Steve Jobs.
Hey, hello.ごきげんいかが?
AI英会話や超ハイスペックな学習アプリが次々登場する昨今。せっかくなので、英会話でもどんどん新しいボキャブラリーを吸収していきたいものですね。テック系の英語が学べる学習素材をとことん集めましたよ。
そもそもIT・テック系ボキャは、カタカタ語が多いので単語自体のギャップは薄め。ですが、それ自体が新語だったり、世界観自体がちょっと小難しい。
いくつかレベル別に学習素材を挙げてみたので、無理なく吸収できる範囲からぜひどうぞ。
IT・テクノロジー系の英語フレーズ&学習素材
まずは参考までに、日本でも話題になってるテック界隈の単語リストをどうぞ。
日本語 | 英語 |
---|---|
最新技術 | Cutting edge technology |
人口知能 | Artificial intelligence※AIで通じる |
仮想空間・VR | Virtual reality |
暗号資産 | Cryptocurrency |
メタバース | Metaverse |
NFT | Non-fungible token※NFTで通じる |
デジタル化 | Digitalization |
分散化 | Decentralization |
半導体 | Semiconductor |
確信 | Innovation |
FACEBOOK→Metaの社名変更など話題に事欠かないテック業界。どこから手をつけていいか途方にくれてしまうなら、やっぱりGAFAM会話の動向を追ってくのがわかりやすいですよ〜。
いちばんおすすめなのはテック系ニュースサイトのチェックです。
【最新テック英語】海外ニュースサイト
TikTok is working on avatars, live audio streams, new creator tools and more https://t.co/io1ESBzmaK by @asilbwrites
— TechCrunch (@TechCrunch) January 24, 2022
テック界隈の人なら誰でも知っている超人気テックメディアたちです。日本語版もあるので好みチェックしてからどうぞ。
英語ニュースはスマニューが便利。上記だとTechCrunch、その他CNNやTIMEといった超有名ニュースが無料で手軽に一括チェックできます。朝の通勤時にぜひどうぞ。
基本のテック系英語
ニュースだとレベル高いよ〜こんなん英語で読めません、というわたしみたいな方は、学習向けGR本をどうぞ。
意識高い人たちが読むような最新ビジネス洋書ではなくって、テック界の偉人伝で。そこそこ語彙摂取できます。
少なからずみなさん前提知識があるので、非常にとっかかりやすいと思います。
ラダーシリーズは下記と合わせてチェックを。
ネイティブキャンパーなら読み放題対象。
audiobook.jp会員なら聴き放題対象です。
ビジュアル解説 テック系英語動画
ただでさえわかりづらい最新テックの新世界。文字だけだとどうにもわかりづらいなら、Youtube活用がとってもおすすめです。
いつも紹介しているわたしのお気に入り学習チャンネル「Crush Course」。
一定の知識レベルを死守したまま、できる限り噛み砕いて解説してくれる超秀逸番組です。
初心者さんはレベルが高いと感じるかもしれません。でもYoutubeだから日本語も英語も字幕つけられるし、スピードコントロールもOKなので、自分のレベルに合わせて楽しめますので、ぜひどうぞ。
解説に出てくる兄やんは、最年少で世界お金持ちランクインした天才JohnGreenです。
作家でもあるので洋書に興味ある方は「さよならを待つふたりのために※レビュー5万件越え」をぽちってみてください。
日に日に進化するITテックの世界。追いつくのはなかなか大変ですが、新語ができては廃れ、時代の流れが顕著に感じられるのも語学学習の醍醐味ではないでしょうか。
無理なく楽しめる素材を見つけて、ぜひ毎日の10分学習に取り入れてみてくださいませ〜。