初回レッスンまでに準備したいことリストをおまとめしました。ほとんどないけど確認までにどうぞ!

どきどきどきー。ついにオンライン英会話をはじめることに決めたけど…「ところで何が必要???」こんなあなたにお届けする今回の記事。
2021年現在、本当に必要なものはたったひとつ、スマホだけ。通勤中に歩きながらでも受けられちゃいますよ。
とはいえ、「データ速度制限ひっかからないかな」「ヘッドセットっている?」と気になることもあるかもですね。そのあたりをおまとめした内容です。
オンライン英会話で準備するもの
5つのリスト
初回までに確認したい
アイテムたち
必要なもの | 詳細 |
---|---|
①デバイス | スマホ、タブレット、PC、なんでもOK |
②Wi-Fi・ネット環境 | 毎日受講で10GB〜30GB |
③イヤホン | ワイヤレスOK、有線あると安心 |
④予習用教材 | 脱受験英語、会話練習マスト |
⑤英語フレーズ集 | 困ったときのとっさの一言 |
デバイス
4〜5年前くらいまで主流だったのがスカイプ英会話。
ですが、今やどこもオリジナルアプリもしくはzoom使ってるので、デバイスはなんでもOKです。

同一アカウントをシームレスに使い回せますよ。帰りの電車でスマホから予約→帰宅後デスクトップからゆったりレッスン、みたいな感じも全然OK。
なかにはまだスカイプを利用しているスクールもありますが、オリジナルアプリとの違いは下記の点です。
・スカイプ:レッスンのみ
・アプリ:レッスン+教材+独学用教材充実!
たくさんの英会話スクールがあって迷いますが、とりあえずスカイプしか対応できてないところは外しちゃって大丈夫かと。人気のスクールはたいてい充実のアプリが使えます。
Wi-Fi・ネット環境
はい、つづいて気になってくるのが、データ通信量と速度。※すでにWi-Fi環境整ってる方は、この項目飛ばしてくだい。

速度制限にひっかかって映像荒れるとか恐怖。英語聞き取れないし話せないし対応できないよ?
な不安を吹き飛ばすためには、事前に確認しておきましょう。
まずはわたしの場合。我が家の通信環境は全て楽天モバイルのデータ通信でまかなってます。
ルーター側りにRakutenhand購入! ポケットwifiよりスマホだからこっちがいい
楽天モバイル2台持ち
・1台目は、普通のスマホとして利用
・2台目は、ルーター代わりにテザリング利用
固定Wi-Fi通さなくても、通信がびがびで困った....なんて経験は特にありませんし、上限なしで5G使い放題。たぶん最も安くて縛りがないという最強な通信環境です。
しかし、ご家族がいるなど、とにかくたくさん台数をつなげたい...などがある人は、固定回線を検討してみてもいいかもです。
チェック項目
- 速度:1Mbps
- 通信量:1回あたり0.3GB~1GB/毎日受講 9GB〜30G
- 参考:ネイティブキャンプ~9GB/DMM英会話 ~30GB
レッスンだけなら毎日レッスンで30GBあれば余裕。しかしながら、発音練習でYoutube見たり、聞き流しで映画見たり。絶対なにかをし出します。固定回線あれば安心ですね。
より詳しい通信量などは、下記の記事たちでまとめてます。詳しく知りたい方はぜひどうぞ。
イヤホン
さぁでは、もうひとつの英会話マストアイテム、イヤホンも見ていきましょう。
ワイヤレスOK タイプもなんでもOK 防音イヤーマフ使ってる
英語に慣れてくればデバイスからの生音でもOKなんですが、やはり音声の荒さもあるし、外部の騒音も気になります。初心者さんはイヤホンしながら受講が安心です。
今お手持ちのもので全然OK、ワイヤレスイヤホンも使えます。
が、いちおう有線イヤホンは持っておいたほうがいいですよ!接続ができないパターンはチラホラあります。25分レッスンなので時間消耗を防ぎましょう。
あっ別にヘッドセットなんていりません。声がお互い聞こえればそれでOKです。

ということで、わたしが使ってるチープな英会話グッズでよければレビューをぜひ。
予習用教材
英会話レッスンをはじめるためには「英会話の練習」がマストです。言葉にするとあたりまえなんですが、意外と見落としがち。

とりあえず、単語帳の丸暗記からはじめようかな…

とりあえず、中学レベルの文法書くらい1冊やっとこうかな…
こんな風に思ってません?実はコレ、英会話を楽しむためには遠回りなのです。
今振り返って本当に実感しますが、初心者の頃は「自分が使う英語から覚えていく」ってことが超超超重要事項なんですよね。
- 自己紹介カンペ作り
- 英会話の教材チェック
- 音読して慣れておく
シンプルですが、上記が有効。
はじめようと思っているスクールの教材を見ながら流れをチェックしておく。そして、そこに出てくる英文を音読して、聞き覚えのある英文を増やしておくのが、最も安全。玉砕しません。
便利なフレーズ
さらに、レッスン時に困った時のとっさの一言フレーズ集も隠しもっておくとメンタル健全。
-
-
【初心者向け英文まとめ集】オンライン英会話・基本のフレーズ50選
続きを見る
ご自身で調べてまとめるのが勉強になりますが、そもそもどんなフレーズが必要かわからなければ上記記事をブックマークでご利用ください。
英会話は「会話」なので、質問と回答セットで練習しておくのがいちばん効果的ですよ。
What`s your name?
-My name is Yuri!
名前なに?
-ゆりだよ!
音読するなら、What's 〜から声に出してワンセット練習です。
よくある質問おまとめ集

メモはとったほうがいい?
英語話しながら書くってはじめは難しいです。なので「Please type in the chatbox?」の一言だけ覚えて、謎な英語が出てきたら先生にまるごと入力しといてもらいましょう。
ドリンク飲んでOK?
全然飲んでOKです。緊張からか喉カラカラになるので、水分とって喉とメンタルを潤しながら受講しましょう。
服装・身だしなみは?
ぶっちゃけお風呂上がりだってパジャマだってOKですが、ご自身の常識とマナーの範囲でご判断ください。
すっぴんでもいいのかしら?
女子のみなさん、すっぴんでも全然OKですよ。マスクもありですが、しっかり発音指導を受けたい時は外すのが賢明です。
まとめ:いちばん大事なものは勇気です
おつかれさまでした。ここまで見ていただいて、ちょっとは安心材料が見つかったでしょうか?
わたしはろくすっぽ準備もせず、微妙すぎる初回レッスンデビューをした側の人間ですが...
なによりも必要なのは勇気です。
勇気があればなんでもできる。
無計画突撃の玉砕は考えものですが、たった1日だけでも予備知識を入れておくと充実の初回レッスンを迎えられます。
ここまで読んでくださった方は、絶対失敗しません。勇気を出して飛び込んでみてください。
-
-
初心者におすすめのオンライン英会話厳選5校【日本人講師在籍】
続きを見る
-
-
ネイティブキャンプ愛用2年の徹底レビュー【口コミ評判まとめ】
続きを見る
オンライン英会話デビュー準備編 >ガイド記事 |
||
![]() 光回線 |
![]() ポケットWi-Fi |
![]() Wi-Fiなし |
![]() 英会話グッズ |
![]() 予習用教材 |
![]() 基本フレーズ |